ダイバーシティ・ワークライフバランス
女性管理職の育成
|
当社では、「女性育成プロジェクト」を発足させ、女性管理職の育成を推進しております。「女性育成プロジェクト」では、管理職の女性が講師となり、ディスカッション・グループワーク形式で、「チームづくりとリーダーシップ」、「人材育成」、「産育休制度の活用」等をテーマとしたカリキュラムを実施し、キャリアアップを目指す女性従業員を支援しております。
役員・従業員に占める女性の人数及び割合(2019年12月末現在)
全体数 | うち女性 | 割合 | |
役員(社外取締役・監査役含む) | 10名 | 1名 | 10.0% |
従業員 | 1,873名 | 880名 | 47.0% |
(管理職) | 80名 | 9名 | 11.3% |
(店長・副店長) | 550名 | 179名 | 32.5% |
仕事と育児の両立支援
|
妊娠した従業員に対し、産育休を経験した従業員が店舗責任者を交えた三者面談を実施し、産育休取得に対する不安払拭と働き方の変化への現場理解を促すことで、産育休を取得しやすい環境づくりに取り組んでおります。
育休後の復職支援
復職した従業員の子育てを支援するため、保育料の一部を負担する「保育手当」を支給しております。また、育児時短勤務を希望する従業員に対して、「育児介護休業法」により定められる期限を超えて、子が4歳に達するまで利用可能としております。(「育児介護休業法」では子が3歳に達するまで育児時短勤務が可能)
上記取り組みに加え、店舗に復職した従業員が安心して働き続けられるよう、2018年10月に「ベルパークなでしこプロジェクト」を立ち上げ、復職した従業員だけでなく同じ職場で働く従業員の立場も踏まえたサポート策についても検討しております。
産育休の取得者・育休からの復職者・保育手当の支給対象者の人数(2019年12月末現在)
人数 | |
産育休の取得者 | 67名 |
育休からの復職者(2019年1-12月) | 62名 |
保育手当の支給対象者 | 40名 |
有給休暇の取得促進
|
優先的に最大3日の有給休暇を取得できるマイホリデー制度の運用や、6連休取得の推奨等、有給休暇の取得を促進しております。また、管理職に率先して有給休暇を取得させることで、従業員が有給休暇を取得しやすい雰囲気を醸成しております。